9.1933夏・中 伝説
準決勝の組み合わせは一つは平安中対松山中。そしてもう一つは明石中対中京商と発表された。夜明けから晴れ渡る天気の中、この一戦を見ずして中等野球を語れるかとばかり、観衆は甲子園球場へ詰めかけた。前夜からスタンド下に、毛布などを持ちこんで泊りこむファンだけでもものすごい数で、全国中等学校野球大会始って以来の大観衆となり、その数2万を超えたと言われている。中京商は亡き校長へのはなむけと前人未踏の三連覇に向けて。明石中は部を作り上げてきた竹山の集大成として。そして中京商・明石中を頂点まで押し上げた吉田と楠本にとっては、5年間の総決算となる一戦である。
準決勝第一試合が平安中の勝利で終わった後、両チームのスターティングメンバ―が発表された。中京商の先発投手は吉田。明石中の先発投手は中田とアナウンスされた。先発、中田の知らせに観衆は驚いた。30春の初出場以来、楠本が甲子園で先発マウンドを譲ったことは一度もなく、明石中は間違いなく投手・楠本のチームである。その世紀の剛球投手楠本は3番ライトと発表されたのだ。観衆よりも驚き動揺したのは中京商ナインだった。選抜で敗れ、打倒楠本を目指していただけに、「こっちは楠本以外考えていなかった。練習では投手をプレートの前に立たせて、速球に照準を合わせていたぐらいだ。だかベンチで「ナカタ」ってだれだ?と思ったよ。まるで狐につままれた気分だった」と中京商の大野木は言う。卒業し、コーチをしていた桜井寅二も「ベンチは面食らった」と振り返っている
一方明石中ナインは平然と受け止めていた。先述の通り楠本には脚気の兆しがあり、おまけに準々決勝の横浜商戦後は疲れがひどく、夜には口もきけず布団に潜り込むほど。二塁手の嘉藤は「選手に驚きはなかった。楠本さんの体調が悪かった。それに中田さんの調子が抜群に良かったからね。我々は大丈夫だと思っていた。」と話す。事実上の決勝戦ともいえる一戦に抜擢された中田は黙々と打者に向かう楠本と違い、気迫を前面に出すタイプで、抜擢にも臆することがなかった。「中京は不死身の吉田、明石は意外や楠本を右翼に退けて」とマスコミが報じるこの一戦は、バックスクリーンに大会史上最高の投手の一人である楠本がマウンドに上がらないことを示したまま、13時10分、プレイボールが宣告された。
先発した中田 |
33夏準決勝 先発メンバー
明石中 | 中京商 | |||||||
8 | 山田 勝三郎 | 9 | 大野木 浜市 | |||||
3 | 横内 明 | 5 | 福谷 正雄 | |||||
9 | 楠本 保 | 1 | 吉田 正男 | |||||
1 | 中田 武雄 | 6 | 杉浦 清 | |||||
5 | 松下 | 3 | 田中 隆弘 | |||||
4 | 嘉藤 栄吉 | 4 | 神谷 春雄 | |||||
7 | 田口 重雄 | 7 | 岡田 篤治 | |||||
2 | 福島 安治 | 2 | 野口 明 | |||||
6 | 峯本 三一 | 8 | 鬼頭 数雄 |
試合は初回、いきなり明石中のチャンスが訪れた。先頭の山田勝三郎が四球で出塁すると、併殺崩れが2回続き、二死一塁でランナーは楠本。ここで中京商の捕手野口が捕逸をしてしまい、楠本が一気に三塁へ。すると中京商バッテリーは4番の中田を敬遠して5番の松下勝負。このチャンスで松下はヒットを打てず二ゴロに倒れ初回の明石中は無得点で終わった。そのあとの明石中は吉田の前に3塁を踏ませてもらえず9回が終わって安打は峯本の1安打のみ。対する中京商は2回裏、田中の放った打球を三塁手松下がエラーし、一気に三塁へ。無死からチャンスを作る。しかし続く神谷・岡田・野口がそろって中田の前に屈し、無得点。そのまま中京商は8回まで中田から一人も安打を放つことができずに9回の裏を迎えた。すると先頭の吉田が三遊間に内野安打を放ち、中田のノーヒットノーランを終わらせると、続く4番杉浦の三塁前バントは松下から変わった永尾がボールをファンブルした上二塁へ暴投。これで一気に無死二三塁。ここで明石中バッテリーは続く田中を敬遠し満塁策。サヨナラのピンチである。ここで中田のコントロールが乱れ始め0ストライク2ボール。明石中ファンが敗戦を確信し、次々と席を立ち始めた。捕手の福島はたまりかねてマウンドへ行くと中田が「これじゃいかん、もう負けたね。」と言い、返す福島も「そうですね、負けでっせ。」と言い返すとそのまま戻ってしまう。そんな中投げた次の球が高めのぎりぎりの一球。どちらでもおかしくなかったが判定はストライク。福島は後年、あの球がボールになってたらあれまでだったと振り返っている。
続く一球。中田の投げたカーブを神谷がとらえ強烈なライナーを放つ。二塁ランナーの杉浦はバットに当たるカーンという音を聞いてすぐにスタートを起こした。しかし、ふと三塁を見ると吉田がアウトと言われている。打球は中田が好捕し、そのまますぐに三塁へ投げていた。後に明石中の福島が中田に「あの球がよくとれましたね。」と言ったら「とったんじゃない、ボールを投げ終わったとたん、また自分のグラブに入ってきたんで、慌てて三塁に放ったんだ。」と答えたという。そんな運も味方につけた明石中バッテリーは、続く岡田も三ゴロに打ち取り、試合は延長戦に突入した。
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 得点 | H | E |
明石中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | |
中京商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
9回終了時点でのスコアボード |
15回表打者楠本。捕手野口 |
明石中ベンチの様子 |
中京商ベンチの様子 |
延長17回表終了時。0のボードを抑える係員。 |
サヨナラの瞬間。走者前田、捕手福島、主審水上。 |
試合終了後の整列の様子。 |
試合終了後のスコアボード。 |
33夏準決勝 4時間55分
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 得点 | H | E |
明石中 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 7 |
中京商 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1x | 1 | 7 | 0 |
明石中 | 打数 | 安打 | 中京商 | 打数 | 安打 | |||||||||||
8 | 山田 勝三郎 | 9 | 2 | 9 | 大野木 浜市 | 10 | 0 | |||||||||
3 | 横内 明 | 8 | 2 | 5 | 福谷 正雄 | 9 | 0 | |||||||||
9 | 楠本 保 | 9 | 0 | 1 | 吉田 正男 | 8 | 1 | |||||||||
1 | 中田 武雄 | 7 | 0 | 6 | 杉浦 清 | 8 | 1 | |||||||||
5 | 松下 | 1 | 0 | 3 | 田中 隆弘 | 8 | 1 | |||||||||
-5 | 永尾 正己 | 7 | 1 | 4 | 神谷 春雄 | 10 | 0 | |||||||||
4 | 嘉藤 栄吉 | 9 | 0 | 7 | 岡田 篤治 | 7 | 0 | |||||||||
7 | 田口 重雄 | 3 | 0 | -7 | 前田 利春 | 2 | 0 | |||||||||
-7 | 深瀬 正 | 7 | 0 | 2 | 野口 明 | 9 | 3 | |||||||||
2 | 福島 安治 | 10 | 0 | 8 | 鬼頭 数雄 | 8 | 1 | |||||||||
6 | 峯本 三一 | 10 | 3 | |||||||||||||
打 | 安 | 振 | 球 | 犠 | 盗 | 失 | 打 | 安 | 振 | 球 | 犠 | 盗 | 失 | |||
80 | 8 | 19 | 10 | 0 | 3 | 7 | 79 | 7 | 10 | 8 | 4 | 2 | 0 | |||
併殺4 残塁15 | 暴投=吉田 捕逸=野口 残塁18 |
試合後、肩を落としてベンチに引き上げた嘉藤はナインに謝罪した。しかしチームメートは誰も責めなかった。監督の高田も「一生懸命やった結果やないか。誰も文句は言わん。仕方ないやないか。」部長の竹山は開口一番「お前はバカモノか!みんなで一生懸命やった結果だ。人間が一生懸命全うしたことをだれが責めるんだ。わしは満足している。頭を上げろ、胸を張れ!」
主審の水上が敗戦投手となり、帽子を真深にかぶってマウンドを降りてくる中田に「どうだ疲れたか。」といったら、「20回以降は肩が棒のようでした。」と元気に笑って返してきたという。
一塁手の横内は試合後「おかしなものだが、次の日も試合があると思っていた。ベンチに戻った後も「負けた」という実感は全くなかった」という不思議な感覚になっていた。
球場の周囲には異様な数のファンが取り囲んでいた。春の選抜では負けたとたん「死んでしまえ」と言われ、ぼろくそだった。しかし今回は球場から旅館まで拍手で見送ってくれて、夜が更けるまで、宿舎の周りを立ち去らなかった。旅館では校長も、春には難しい顔だった後援会長も「よくやった」とほめたたえた。翌日、明石へ帰ると駅頭は市民でいっぱい。優勝チームを迎え入れるかのような盛大さで、選手たちを祝福した。
飛田穂州はこの試合について以下のように書き残している。
二十有五回は本邦野球史上のレコードであるが、それよりも絶賛せねばならぬことは、この試合が吉田、中田の両投手によって最後まで行われたことであって、かくの如きは、恐らく日米野球界に前代未聞のことであろう。まことに、鉄腕以上というべく、勝敗の如何を問うの必要はない。何れも負けさせたくない試合であった。 試合は投手力があまりに優秀であったため、打力それにともなわず、自然、得点することができなかった。安打、明石に八、中京に七、四球は吉田十、中田八という少数は、投手の異常さをうかがうにたるべく、絢爛たる投手戦であった。この歴史的試合を眺めて、ただ感嘆の声を放つのみ、多くを語りえない。喜びに浸ったファンとともに、心から選手に感謝したい。 |
中京商対明石中戦で記録した延長25回は現在に至るまで破られておらず、空前絶後の大記録となった。吉田の投球数は336、中田は247で共に完投。サヨナラ打を放った大野木は実に11回打席に入った。中京商の補殺と刺殺の合計は実に107で失策なし。特に明石中のバントを再三阻止した吉田の守備には明石の選手は相当参ったようである。この堅い守りと、吉田の投球が中京商の勝利の原動力であった。この試合を讃え、試合の模様を放送したJOBK(大阪中央放送局)は、両校に対して盾を贈っている。
試合時間の4時間55分については大会史に「汽車の旅より長い」と題し、以下のように紹介されている。
昭和八年八月十九日、この日午後五時二十分着の特急「つばめ」で大阪駅に降りた旅人の一人、トランクを下げたまま、店頭のラジオに集って野球の実況放送を聞いている群衆にふと足をとめて「この試合は、やはりあの明石と中京の甲子園野球ですか」と聞いた。
聞かれた男は「そうでんねん」と、つっけんどんに答えたものである。
「へへえ・・・」と、仰山に驚いて「私は、名古屋のモンですがね、このゲームの放送を名古屋の家で一時間半ばかり聞いた後、心を残しながら二時三十五分発の”つばめ”に乗ったんですが、大阪まで車中三時間、いいかげんくたびれて着いてみると、まだ同じ試合の放送らしいので、トンと合点がいかず、こりゃ、てっきり、キツネにつままれたんじゃないかと思いましたよ」「・・・・・・」「あー、まだ零対零、すぐ甲子園に駆け付けたら、ホンモノの試合が見られますね」
居合わせた連中も、これを聞いて目をパチクリ。
そんな作り話のような実話があるほど、中京、明石の試合は長かったのだった。
copyright (C) teto All Right Reserved