金政 卯一
1902.05.01〜1970.09.14 大阪府出身 市岡中-関西大-宇治川電氣

甲子園出場 (1918夏) 1919夏(2回戦)

市岡中では遊撃手。1918夏予選では4番を打ち、大阪代表となったが米騒動により大会が中止。
翌1919夏は1番として大阪予選を勝ち抜いたが、初戦の2回戦で準優勝した長野師範に2-0で破れた。1920年は投手となり、主将にもなるが、大阪大会2回戦で明星商に破れた。甲子園通算4打数1安打。


卒業後は関西大に進むと、市岡中の後輩を野球部へ入部させるなど部の発展に貢献。初代主将に就任し、後に同大の監督も務めた。1930春、1930夏、1931夏、1932夏のセンバツ・優勝野球大会(選手権)では大会委員を務めている。
日本職業野球連盟が発足し、プロ野球リーグ始まると宇治川電氣を退職し、専属審判員第一号として採用される。沢東洋男・川久保喜一・二出川延明らと共に初年度のトーナメント・リーグ戦の審判員を務めた。
以後、他の審判員が応召や監督就任などの事情で退職する中、終戦をはさみ連盟の解体が行われる49年まで一貫して所属し続けた。
50年からはセリーグ審判員となり、日本シリーズに1回(56)、オールスターに1回(54)出場している。1952年6月15日には、別所毅彦があと一人で完全試合を逃した試合で主審をしている。
1959年6月4日に後楽園で行われた国鉄対中日5回戦ではレフト線審に立ち、日本プロ野球審判史上初の3000試合出場を達成した。同年限りで引退。通算3215試合出場(歴代11位)。
審判を引退後はプロ野球中継の解説を務めた記録が残っている。

エピソード
名家の出身で市岡中時代は成績が下がると野球部をやめさせることになっていたが、成績を下げること無く卒業した。ただし成績は上位というわけではなかったらしい。
関西大では市岡中の後輩が2代目・3代目主将となっている。
宇治川電氣に就職した理由は「実業野球の名門だし、これからは電気エネルギーの時代だから」

野球回廊

copyright (C) teto All Right Reserved